
昨夜は久々に家に居たのでテレビを見ました。
(なんだこの文頭の表現は??)
21時からBSジャパンでやってる「ガイヤの夜明け」です。
(21時に家にいるのは久しぶりなんです)
山陰地方でテレビ東京が見られるなんて、考えも付きません
でしたが、(よっぽどの人気番組は超遅れてやってますが)
すごい時代になりました。
あっ、思い出したけど、ぼくが小学生のころに、日曜のお昼に
日米対抗ローラーゲームをやってました。
東京ボンバーズ懐かしいですね。
話がそれたついでに、あの時のメンバーの子供達も混ざって
親子でやってるって知ってた???(このネタも昔の話だけど。。。)
今もやってるのかなー???
めちゃくちゃ話がそれましたが、本題に。
昨夜の話は、日本酒業界のお話でした。
大きく分けて2つ。
(詳細は上の方のリンクを見てみてね)
日本酒を売ろうとする大手コンビニの取り組みの話
日本酒の蔵を買い取って新しいビジネスを展開しよう
とする大手人材派遣会社の話
いずれにせよ、日本酒の業界が良くないので、こんな
ことになっているのですが、20年前より生産高
が半分になっています。
20年前と言うと、僕が酒屋を継いだころで、新潟のお酒
を中心とした日本酒ブームの時でした。
確かにその時代に比べると日本酒の売上げは全然ですが、
この前の日本酒の会の時でも人がいっぱい来たように、
飲まれる人は飲んでおられると思います。
昔は1級の一升瓶がほとんどの売上げを占めていたので
量的にも出ていましたが、今の時代は、四合瓶や種類も
増えていったので造り手も大変です。
感想は明日書くことにして、やっぱりテレビの中でも
旧経営陣が新経営陣に言われてましたが、
変えていかないといけません。
今ままで通りだとダメなんです。
長くなったので、番組を見ての感想は明日書きますね。
テレビを見てたら、こっちまで日本酒が飲みたくなってきました。
だから、開けちゃいました。。。m(__)m

しかも、行儀が悪いことに
口飲みで飲んでしまった。1本612円です。(300ml)
う~ん、
この値段だと缶ビールの500mlが2本買えますからね~(^_^;)
その他のビールだと何本買えるんだろう???
(なんだこの文頭の表現は??)
21時からBSジャパンでやってる「ガイヤの夜明け」です。
(21時に家にいるのは久しぶりなんです)
山陰地方でテレビ東京が見られるなんて、考えも付きません
でしたが、(よっぽどの人気番組は超遅れてやってますが)
すごい時代になりました。
あっ、思い出したけど、ぼくが小学生のころに、日曜のお昼に
日米対抗ローラーゲームをやってました。
東京ボンバーズ懐かしいですね。
話がそれたついでに、あの時のメンバーの子供達も混ざって
親子でやってるって知ってた???(このネタも昔の話だけど。。。)
今もやってるのかなー???
めちゃくちゃ話がそれましたが、本題に。
昨夜の話は、日本酒業界のお話でした。
大きく分けて2つ。
(詳細は上の方のリンクを見てみてね)
日本酒を売ろうとする大手コンビニの取り組みの話
日本酒の蔵を買い取って新しいビジネスを展開しよう
とする大手人材派遣会社の話
いずれにせよ、日本酒の業界が良くないので、こんな
ことになっているのですが、20年前より生産高
が半分になっています。
20年前と言うと、僕が酒屋を継いだころで、新潟のお酒
を中心とした日本酒ブームの時でした。
確かにその時代に比べると日本酒の売上げは全然ですが、
この前の日本酒の会の時でも人がいっぱい来たように、
飲まれる人は飲んでおられると思います。
昔は1級の一升瓶がほとんどの売上げを占めていたので
量的にも出ていましたが、今の時代は、四合瓶や種類も
増えていったので造り手も大変です。
感想は明日書くことにして、やっぱりテレビの中でも
旧経営陣が新経営陣に言われてましたが、
変えていかないといけません。
今ままで通りだとダメなんです。
長くなったので、番組を見ての感想は明日書きますね。
テレビを見てたら、こっちまで日本酒が飲みたくなってきました。
だから、開けちゃいました。。。m(__)m

しかも、行儀が悪いことに
口飲みで飲んでしまった。1本612円です。(300ml)
う~ん、
この値段だと缶ビールの500mlが2本買えますからね~(^_^;)
その他のビールだと何本買えるんだろう???
スポンサーサイト


